『なぜ、これがアートなの?』

なぜ、これがアートなの?

アメリア・アレナス 著
福のり子 翻訳
淡交社
対話型鑑賞について

現代美術の流れを、ひとりの人間味あふれるキューレーターの目を通して、平易な言葉で説明している本。図版もきれいで、とても読みやすい。しかしそれだけに、この本での作品の見方を、鵜呑みにする人が出るかもしれません。そんな危険性はあります。

美術の見方なんて、ひとつではないのですから、自分で観て考えるのが一番。 しかし、著者のさりげなく豊かな知識にも触れながら、作品を覗くことはいい刺激にはなりました。

こういう「作家性」のある美術の本を読むことで、自分が美術に関してどうしても持ってしまっていた「枠」が、ひとつ取りのぞかれた気がするのです。

ちなみにこの本と同名の展覧会が、水戸芸術館現代美術ギャラリーでひらかれています。この本を読んで刺激を受けると、実際に作品を観たくなりました。もっと町へ出て、美術館や画廊を覗いてみようかな、という気分になれる本です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です